カテゴリ
全体 自己紹介 イタリア生活 イタリアの政治 日本の生活あれこれ お気に入りの本・映画 南イタリアの街と島 イタリア家庭料理 フィレンツェおすすめのお店 ローマの素敵な場所 フィレンツェおすすめの場所 ローマ、ここがウマい! 緑のあふれるウンブリアの街々 食事とワインの組み合わせ 本日の一杯 未分類 最新の記事
以前の記事
2015年 02月
2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 フォロー中のブログ
エミリアからの便り amo il cinema パリ近郊のカントリーライフ フィレンツェ田舎生活便り2 北イタリア自然派生活 スロースローカラブリア ローマより愛をこめて シチリア食通信 、時々イタリア シチリア時間BLOG 2 晴れたらいいね♪ ボローニャとシチリアのあいだで 絵と毎日とおしゃべりと。 記事ランキング
ブログジャンル
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
画像一覧
|
2012年 08月 27日
この夏は、非常にきつい。通常の暑さに加えて湿気がすごい!寝るのも大変なくらいで、暑くて何度も目が覚めてしまう。さらにウチは蚊が多いので、蚊の襲来にも耐えなければならない。ちょっとした隙に5,6か所刺されている。一応ベープマットは付けているが、外から入ってきたイキのいいやぶ蚊に即効くものでもないし。明け方の涼しくなってきたころにようやく眠りにつく有様。もう少し夜だけでも涼しくなってくれればねえ…。
ちょうどローマが暑さのピークに達したこの2週間、何があったかといえば、ATAC ROMAによる地下鉄A線の工事。よりにもよって、観光客・ローマ市民共にもっとも利用者が多いテルミニ駅~オッタビアーノ駅が運転停止。代行バスによる乗客輸送が行われたのだが…。これには本当に苦しんだ。 まず、オッタビアーノで終点になるから、到着前にものすごくノロノロ運転になる。8月で列車の本数も少ないから、オッタビアーノに着くまで、通常よりも1,5倍は時間がかかった。 オッタビアーノからバス乗り場まで、結構歩かされる。暑いさなかに、いつ発車するかわからないバスを「まだ行かないでくれ~」とダッシュするのは精神的・肉体的に大変苦痛である。 仕事先のスペイン広場に行くのに、15分は早く家を出なくてはならなくなった。しかもこの15分はただの15分ではない。 私はオッタビアーノからフラミニオで下車。なぜってスペイン広場近くに代行バスは停まらないからだ。スパーニャ駅からは徒歩3分なのに、フラミニオからスペイン広場までは徒歩で約15分。炎天下の中、この15分は苦しすぎる。 地下鉄A線のいいところは、冷房がきちんと効いている点。だがバスはどうだ。冷房なんか効いてやしない。それでも一応アイドリング全開で冷房を聞かせているようなのだが、人を詰め込めるだけ詰め込んでバスは出発するから、バス車内はサウナのよう。 しかも混んでいるバス車内はスリも乗り込んでいたようで、知り合いはおじいさんのポケットから財布が抜き取られるのを目撃したらしい。スリはその知り合いと目が合ったとたん、財布を手から離してさっさと降りて行ったようなのだが。スリはいなくとも、人とやたら接近してストレスでもあった。 席が空いてたからと座ると、暑さのあまり席に座っててもお尻とか足に汗をかくので(席に接している部分は密封状態だから)、不快度数MAX。これだったら立っている方がマシだ。 こうして、炎天下の中での徒歩移動、バス車内の人いきれ、蒸し暑さと、スリへの用心、諸々の要素が詰め込まれた15分。本当に苦しかった…。 しかもテルミニ駅に用事があったときは、オッタビアーノからテルミニ駅まで何と30分かかった!今は列車の本数も少ないし、地下鉄であれば10分程度で着くというのに!結局トータルで家から1時間!いつもだったら35分もあれば着くのに、どうなってるんだ! 私のバイオリズムは最近地下鉄仕様になっているので、こんなに時間がかかってはトイレに行きたくなって仕方がなかった。なのに信号待ちでノロノロ運転して、本当に困ります!!と叫びたかった。信号が青になっても、車数台が通過してすぐ赤になった時なんか、私の前の席の女の人は頭を抱え込み、降り口そばの男の人は、駅に着いてドアが開いたとたん、猛ダッシュしていった。私もダッシュした。トイレにも行きたかったし、目的地にずいぶん余裕を見ていたつもりが大誤算でギリギリだったし。 さて、通行止め最終日。オッタビアーノ駅からいつものようにいつ発車するかオドオドしながらダッシュしてバスに乗り込むと、全く冷房が効いていない。いつもだったら乗り込んだ一瞬だけちょっとは冷房の冷気を感じるのに(これでずいぶんと精神的には気が楽になる)、バス車内はさらに暑かった。もう大失望!(日本語で)「もう泣いちゃうよ」と言いながら大きく深々と、そしてしみじみとため息をつくと、そばに立っていた子連れのオジさんから、気分が悪くて倒れそうなのかと間違われた。 「大丈夫ですか?気分が悪いんだったら席を替わりましょうか?」 「いいえ、大丈夫です。いえね、単に失望したんですよ。全く冷房が効いてなかったものだから」 …かくしてATAC ROMAの地下鉄A線の工事は終わった。しかしね、どうして夏のこの時期にするかね?確かにローマ市民はバカンスでいないのかもしれないけれど、観光客がピークだっていうのに。しかも何かの陰謀?暑さがピークの時にタイミングよく工事しくれちゃって。 こうして、ローマ生活、どんどん疲弊していくのだなあ、きっと。みんな疲れてるもん、ローマ市民は。
by turezure-italia
| 2012-08-27 06:22
| イタリア生活
|
ファン申請 |
||